

稲くん元気です!
丈がずいぶん伸びてきました。 稲の下の方がふっくらと膨らんできていて、稲穂の赤ちゃんが眠っていると思われます。 枯れた葉っぱを取り除いて風通しを良くしました。 がんばれー!


英語力の限界を感じ・・・
作製してみました。 ずばり「おこめの炊き方 in English !!」です。 これからはこれを使って説明したいとおもいます。 白米バージョンと玄米バージョンがあります。 最近近くに北斎美術館ができたせいか、外人さんのご来店がよくあります。...


多古は順調です
多古の田んぼは青々と育っていました。 仕入れついでに田んぼの様子を調査してきました。 さすがです。 当たり前ですがうちの田んぼとは全然違って根本は太く、葉の色も青々としていて 元気に育っていました。 水は軽く張っている程度でした。そうかこんな感じでいいんだ・・・。...


赤枯れ発生!
この葉っぱが茶色く枯れるのが「赤枯れ」です。 先週くらいから出始めて「水はしっかりあるのになあ・・・」なんて思っていたら 原因はそうじゃなかったんです。 これはどうやら土の中の状態が悪いときになるそうなんです。 原因としては...


ドラ息子
また趣味の話です。 高校の時に始めたドラムがまだなんとか続いております。 楽器は長くできそうなので趣味として残したいと思っているのですが・・・ いかんせんドラムはものがデカい!ので所有するのが一苦労なんです。 今までにも何度か手放そうかと悩んだことがあります。...


お手頃有機米入荷!
福島県会津若松産有機米コシヒカリ入荷致しました! 有機米(有機農産物)とは簡単に言うと、2年以上前から農薬や化学肥料を使用していない田んぼで作られた無農薬無化学肥料米のことを言います。 上の写真がその証拠となる通称JASマークです。...


稲くんいい感じです!
伸びてきました! どうですかこの青々とした稲の葉っぱたち! 今年はいける予感がします! よく見ると土の中からたにしの子供たちが出てきたり、蜂が水を飲みに来たりして とてもいい感じです。 順調な滑り出しになりました。


スカイツリー!
久しぶりに足元まで行きました! 青空に栄えますねえ。 遠くから見ても近くから見上げても、たいした建造物だなあと感心します。 こんなのいったいどうやって作ったんだろう・・・。 今回は食事をしに行ったのですが次はその辺の解説をしてくれるところに 行ってみたいと思います。


今日の稲くん
今日はくもりで肌寒い感じがしますね。 今日の稲の様子です。 たいして変わっていないように見えますが、去年はこの時点でもうヨレヨレになっていたので今年はなんだかいけそうな気がします! なのでもう少し増やそうと後ろに新しいバケツがスタンバイしています。 がんばれ稲くん!


米店も田植え!
阪本米の田植えも完了しました! ここのところ失敗続きだったので今年こそは元気に育って欲しいんですが。 日向に置きっぱなしだと水がお湯になってしまうので、場所を変えたり、 水も交換してみたり・・・。 がんばれ、稲。 まだ苗がありますので欲しい方いたらどうぞ。









